Scratch Bold Stripe Pot S + Avonia alstonii [Sold out]
スクラッチ ボールドストライプポット Sサイズ + アボニア・アルストニー
- No
- PPP-0391
- Size
- 商品全体のサイズ:Φ7.5 × H6.7 (cm)
鉢単体のサイズ:Φ7.5 × H6 (cm)
株の高さ:0.9 cm
株の直径:4.5 cm
※上記サイズには葉は含みません
※株のサイズは土から出ている部分です
- Price
- 10,584yen [ 本体価格 : 9,800yen ]
SOLD OUT
雪だるまのような形が印象的なアボニア・アルストニー。
"うつぼ錦”という和名でも知られています。
平べったい塊根部分から、光沢感のある銀色っぽい葉をたくさん出しています。 その葉はウロコのようなものに覆われており、なんとも言えない不思議な感じです。
白花とピンク色の花を咲かせるものがありますが、こちらはピンク色の花を咲かせるタイプ。
撮影時、蕾をいくつかつけていましたが、このページを作成している時点でいくつかはすでに咲き終わった様子です(...スタッフも開花を見逃しました...)。
まだ輸入されて長い期間は経っていな株ですので、ゆっくり成長を見守りながら、次の開花を待っていただければと思います。
鉢は「Scratch Bold Stripe Pot S」となっておりますが、通常鉢単体で販売しているものはラインが斜めに入っており、こちらはちょっとイレギュラーで入荷したものです。
鉢の温かみある雰囲気とアボニア・アルストニーもとてもマッチしていると思います。
[ Scratch Bold Stripe Pot S ]
海外の陶芸家の方による完全手作りの特別な鉢。
手作業によるひっかきと焼きで生じる割れを上手に駆使したテクスチャの鉢を多く取り扱うシリーズ"Scratch"の鉢です。 陶芸家の方自身も生粋の植物フリークで、見た目だけでなく植物に負担がかからないように鉢の厚みや底穴の位置や大きさにも徹底したこだわりがあります。
"うつぼ錦”という和名でも知られています。
平べったい塊根部分から、光沢感のある銀色っぽい葉をたくさん出しています。 その葉はウロコのようなものに覆われており、なんとも言えない不思議な感じです。
白花とピンク色の花を咲かせるものがありますが、こちらはピンク色の花を咲かせるタイプ。
撮影時、蕾をいくつかつけていましたが、このページを作成している時点でいくつかはすでに咲き終わった様子です(...スタッフも開花を見逃しました...)。
まだ輸入されて長い期間は経っていな株ですので、ゆっくり成長を見守りながら、次の開花を待っていただければと思います。
鉢は「Scratch Bold Stripe Pot S」となっておりますが、通常鉢単体で販売しているものはラインが斜めに入っており、こちらはちょっとイレギュラーで入荷したものです。
鉢の温かみある雰囲気とアボニア・アルストニーもとてもマッチしていると思います。
[ Scratch Bold Stripe Pot S ]
海外の陶芸家の方による完全手作りの特別な鉢。
手作業によるひっかきと焼きで生じる割れを上手に駆使したテクスチャの鉢を多く取り扱うシリーズ"Scratch"の鉢です。 陶芸家の方自身も生粋の植物フリークで、見た目だけでなく植物に負担がかからないように鉢の厚みや底穴の位置や大きさにも徹底したこだわりがあります。
アボニア・アルストニーはscratchシリーズの小さいサイズの鉢との相性がとてもいいと思います!スタッフの私物のアルストニーも同じシリーズの鉢に仕立てました!
- ご注文前にご確認ください
-
- こちらの商品は掲載写真のものをお届けいたしますが、植物ですので成長による変化(枝や葉の伸長、葉の増減、花の有無など)や季節により状態が異なる場合があります。予めご了承をお願いいたします。
- 植物ですので、個体により葉・枝・幹などに若干の痛みや変色がある場合があります。
- 植物に負担をかけないよう丁寧に梱包しておりますが、配送中に植物に多少の痛みや傾きが生じる場合があります。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
- こちらの鉢はデザイン的にラフな雰囲気で製作されているため、欠けやくぼみ等があるものもあります。予めご了承ください。
- こちらの商品は他商品との同梱が難しく、送料が別設定になっております。全国一律1,100円(税込)にてお届けいたします。
- 管理方法
管理方法
置き場所
成長期の秋〜春は、日光のあたる明るい場所で管理をします。休眠期の夏は株に負担をかけないように少し遮光し、風通しのよい場所で管理して下さい。
比較的寒さには強い個体ですが寒さの厳しい冬期は室内で管理しましょう。
水やり
秋と春は土が完全に乾いたら、晴れた湿度の低い日に水をあげましょう。
梅雨時期〜夏は水やりを控えめにし、蒸れに注意します。
寒さの厳しくなる冬は断水気味に管理し、水やりをする際は晴天の続く暖かい日に少量だけあげるようにしましょう。