プラントラバーのみなさま、こんばんは。
明日10/29(木) 21時頃、少し多めにPot+PlantsをWebストアにアップいたします。
年季の入った古株や長期生育の中で異形に育ってしまったものなど…
見るだけでも楽しんでいただけると思います。
よろしくお願いします!
プラントラバーのみなさま、こんばんは。
明日10/29(木) 21時頃、少し多めにPot+PlantsをWebストアにアップいたします。
年季の入った古株や長期生育の中で異形に育ってしまったものなど…
見るだけでも楽しんでいただけると思います。
よろしくお願いします!
プラントラバーのみなさま、こんにちは。
天高く馬肥ゆる秋、眠りにつく植物と起床する植物を同時に見れる良い季節がやってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
というわけで明日の10/8(木) 21時頃Pot+Plantsを幾つかまとめてWebストアにアップいたします。
コレクション株やちょっと意外性のある状態の植物を揃えましたのでお時間ある方は覗いてみて下さい。
よろしくお願いします。
プラントラバーのみなさま、こんにちは。
週末の都内はとても暖かく風もそれなりにある感じで…植物日和でしたね。
というわけで本日9/14(月) 21時頃禁断のPot+PlsntsをWebストアにアップいたします。
え!というものがあるとか無いとか…
よろしくお願いします!
1/26(木)の21時頃に新商品を幾つかストアにアップいたします。
人気のケラリア・ピグマエアや定番の冬型コーデックスを少々。
チランジアなどを素敵に演出できる木製の鉢(お皿)やTOKYオリジナルのRock Heavy Potを幾つか。
お時間ある方は是非覗いてみて下さいね!
TOKYではPot+Plantsを購入いただいたお客様には植物の生育に関する説明書をおつけしています。
あくまでも東京を拠点とするTOKYでの生育方法を基準として書いてあります。ですので厳密に言うと(厳密に言わなくても)同じ日本でも地域及び管理する環境によってその生育方法は異なるはずです。
極端な例で言えば、沖縄であれば年間通して比較的暖かいので冬期の室内管理が必要がないものがあったり、北海道のような厳冬の地域であれば加温していても光線を当てようと窓辺に植物をおいてしまうと寒さで痛んでしまう場合もあります。
TOKYでセレクトした鉢も素材(基本陶器なので保湿性は高いです)や底穴の大きさや数などマチマチです。それによって鉢の中の土の乾き具合も変わります。
湿気が多い、または乾燥気味のような地域であればさらに条件は複雑になります。
植物の生育の話はグレーな部分が多く、一概に「こうだ!」と言えないのが現状です。生産者の方によっても生育方法は異なる場合が多いので。。
なのでTOKYで取り扱う植物の生育は東京を基準としています。
まずはそれを踏まえてご自身でも色々調べて、毎日植物の顔色を見て、どうすれば喜ぶかを勉強しながら共生していくことをオススメします。
上手く生育できれば人間よりも長生きするものが多いですからね!